子育てのこと

【実体験】1ヶ月検診の持ち物は?ベビーカー・抱っこ紐どっちで行く?

1ヶ月健診の持ち物、服装

こんにちは、yumiです!

赤ちゃんとの初めてのお出かけであることが多い1ヶ月検診、色々と不安が多いですよね。

ママ
ママ
持ち物はどうしよう・・服装は?
ベビーカーも抱っこ紐も、使うのが初めてで不安。。

私も、1ヶ月検診が寒い12月だったこともあり、服装や持ち物で色々悩みました。

でも、必要な準備さえしておけば、あとは何とかなる!初めてのお出かけを楽しむつもりで、気負わず出かけましょう⭐️

1ヶ月検診の持ち物

必須持ち物

  • 母子手帳
  • 診察券(ママと赤ちゃんの計2枚:検診の際に赤ちゃん分は発行することもあります)
  • 保険証(ママと赤ちゃんの計2枚)
  • 乳幼児医療証
  • (あれば)乳児健診の無料券・補助券など
  • 現金またはクレジットカード

赤ちゃんのお世話で必要な持ち物

  • バスタオル(測定で裸になるときに、清潔なバスタオルで包んで移動することがあります)
  • 授乳ケープ
  • ミルクセット(哺乳瓶、粉ミルク、お湯)
  • おむつセット(おむつ、おしりふき、ビニール袋、オムツ替えシート)
  • 着替えセット(肌着、カバーオールなど)
  • ケア用品(ガーゼ、コットンなど)

持ち物のパッキング方法

上記全てを詰め込むと後から取り出しづらいので、100均などのきんちゃく袋に小分けにしておくと便利です。

私はこんな感じで、「おむつ関連」「ミルク関連」「着替え関連」「ケア用品」に分けて収納しています!

babybag_inside

1ヶ月検診の服装(赤ちゃん)

いつも通りの、「肌着&カバーオール」などで大丈夫です。私は冬だったので、

  • もこもこのアウターを着せて、
  • はおりとして「タオルケット」「厚手のおくるみ」

も持って行きました。

⬇️我が家では、冬用のアウターとしてH&MとGAPのもこもこを愛用してました!

babyclothes gap h&m

また、おくるみ兼ベビーカーのひざ掛けとして、退院時から春先まで使っていたのはミキハウスのおくるみです。ママにも嬉しいふっわふわの触りごごち、また写真映えする可愛いデザインで、長く使えました。

mikihouse

ベビーカーのひざ掛けにしていると、たまに地面を引きずって汚してしまうこともありますが、これは洗濯機で丸洗いできるのが嬉しいポイントでした。

【比較してみた・2019年版】新生児服4ブランド(ユニクロ、西松屋、アカチャンホンポ、GAP)こんにちは、yumiです! 今回はこんな疑問に答えます!・・結論としては「ユニクロ」をオススメします! 私は2018年の冬に女の...

1ヶ月検診の服装(ママ)

妊婦健診と同じように内診台に乗るので、ゆったりしたスカートやワンピースがおすすめです。

また授乳する場合は、「前開き」の服だとスムーズです。

慣れないお出かけで大荷物なので、スニーカーなど歩きやすい靴で!会場でも、スニーカーなどのお母さんが多かったです。

ベビーカー or 抱っこ紐・・どっちで行く?

初めてのお出かけだと、赤ちゃんがどちらかを嫌がる可能性もあり、正直行ってみないとわかりません。。

そのため、できれば両方(抱っこ紐はベビーカーの荷台に入れて)持って行くことをオススメします。

私は行きは抱っこ紐(エルゴ360オムニクールエアー)で行きましたが、赤ちゃんがまだ小さいため、頭が抱っこ紐の上から出ずに中に隠れてしまい、ちょっと苦しそうでした。そのため帰りはベビーカーで移動しました。

1ヶ月検診は待ち時間が長く、混んでいるので待合室の椅子も余裕がないことがあります。そんな時に、ベビーカーがあると、荷物をばさっと置いておけるのでとても便利でした。

また、抱っこ紐の付け方・ベビーカーの折りたたみ方など、慣れるまでは戸惑うので、前日までに練習しておきましょう〜!

【ベビーカー徹底レビュー】コンビスゴカル4キャスエッグショック(アップリカとの比較あり!)
【ベビーカー徹底レビュー】コンビスゴカル4キャスエッグショック(アップリカとの比較あり!)こんにちは、yumiです! 出産に伴う一番大きな買い物といえば、ベビーカー! 毎日使うことになる人も多いので、迷いますよね。...

1ヶ月検診の内容と流れ

病院によって異なると思いますが、こんな感じで進みました。

  • ママの検診(内診台➡️その後、医師の問診)
  • 助産師との面談(授乳やおっぱいについて相談)
  • 赤ちゃんの測定(おむつ1枚になって、身長と体重を測る)
  • 赤ちゃんの検診(小児科の先生が、原始反射や股関節脱臼などを確認します。乳児湿疹がある場合はそれについても診てくれます)

私の産院では、助産師との面談にあたり、1日あたりの授乳回数・排泄回数などを紙に書いて渡す必要がありました。

授乳や排泄を記録するのに便利だったのが、「HappyBabyNotes」というアプリです。

よくある授乳アプリだと、「右胸から○分、左胸から○分」など細かく入力する必要があり「めんどくさ・・」と思いましたが、これだと

  • ミルク or おっぱい or 混合
  • うんち or おしっこ or 両方

がマークをタップするだけで1時間単位で記録できるので、産後の疲れている時でもさっと記録できました。

※広告ありだと無料、なしだと120円のアプリです。広告は気にならないので、無料版で十分です。

1ヶ月検診の所要時間

これも産院により異なると思いますが、私は約2時間半、その後の授乳も含めると3時間強は病院にいました。

間違いなく1度は授乳することになると思うので、できれば「家を出る直前」に授乳して、検診が終わってから落ち着いて次の授乳ができるといいですね。

・・以上、今回は産後初の1大イベント「1ヶ月検診」についてでした。初めてのお出かけなので、気疲れでかなりぐったりします。この日から湯船に入れるママも多いので、ゆっくりお風呂に入って体を休めてくださいね😄