こんにちは、yumiです!
持ち物とか多くなりそうで心配。
出産後、育児に慣れてきたら、ママがゆったりするためにも温泉行ってみたいですよね。
でも初めての旅行は心配ごとが多いもの。
私は、「ウェルカムベビーのお宿」に認定されている栃木・那須塩原のかんすい苑 覚楽に行って、至れり尽くせりで大満足の旅行となりました!
Contents
温泉デビューの月齢
我が家では、生後6ヶ月のハーフバースデーの頃に行きました。
- 離乳食はデビューして1ヶ月経過(けっこう食べる)
- 夜は朝までぐっすり寝る
- お風呂大好き
こんな感じなので大丈夫だろうと思い、思い切ってデビューしました!
ウェルカムベビーのお宿とは?
あのミキハウスが2008年から運用している制度です。
独自の認定基準100項目に基づき、70項目以上充たした施設を「ウェルカムベビーのお宿・施設」として認定しています。
評価項目の一例
- 赤ちゃんがハイハイしたり、子どもが靴を脱いで歩くことができるか
- 貸切で利用できる家族風呂の有無
- 子どもが退屈しないよう、絵本・おもちゃ・DVD(プレーヤー必須)の貸し出しの有無
- 月齢に応じた離乳食メニューの用意、レストランでのインスタント離乳食の温め・半調理サービスの有無など
実際に1泊2日の行程で確認しているそうで、安心感がありますね!
関東地方で、2019年5月現在、21施設しかありません。それなりの厳しい基準で審査していることが伺えます。
栃木・那須の「かんすい苑 覚楽」の赤ちゃん向けサービス
お部屋の赤ちゃん向けグッズ
とにかく大充実でびっくりしました!
- 赤ちゃん用の布団とメリー
- おすわり用の椅子
- ミルクグッズ(ポット、哺乳瓶消毒セット、哺乳瓶立て)
なお、我が家では哺乳瓶は電子レンジで消毒しています。電子レンジは受付にあるので、持って行ってお願いするとすぐに対応していただけました。
- 子供用歯ブラシ
- お風呂グッズ(ベビーバス、バスチェア、おもちゃ、ベビー用ソープ)おしりふきもプレゼントとしてついてました!
大浴場の赤ちゃん向けサービス
女性の大浴場にはこれらが備え付けてあり、完璧です!
- ベビーベッド、替えのおむつ、オムツ捨てゴミ箱、おしりふき
- ベビーバス、バスチェア
- ベビーソープ
もちろん、大浴場にも赤ちゃん連れで入っていいとのこと。他のお客さんへの配慮は必要ですが、露天風呂にも連れて入れるのはありがたいですね。
なお貸切風呂も50分3000円で利用できます。
我が家の場合は、赤ちゃんと長時間は入れないのでもったいないかと思い、貸切は利用しませんでした。
大浴場でも施設が充実しているので十分楽しめました!
お食事会場の赤ちゃん向けサービス
なんと、朝夕食とも、「個室」でした!音が気になるのでとてもありがたいですね。そして
- バウンサー(または座布団とタオルでねんねスペース)
- おもちゃ
- 離乳食用の食器
も貸し出していただき、大変助かりました。
個室内にポットもあったので、その場でミルクを作ったところ、
と、人肌にして持ってきていただきました・・!
スタッフの赤ちゃんへの対応
赤ちゃん連れが多いからか、受付から仲居さん、清掃の方に到るまで、
とみなさん笑顔で話しかけていただきました。
夕方になると「お箏の生演奏」があるのですが、赤ちゃん連れで通りかかると「トトロ」「大きな古時計」など童謡をたくさん弾いていただいたり、とにかく色々な配慮がとてもありがたかったです。
さすがウェルカムベビーのお宿!施設などのハード面だけでなく、接客のソフト面も良く、また訪れたいと思っています。
赤ちゃん連れ温泉旅行の持ち物
このお宿は赤ちゃんグッズがたくさんあるので、以下のような最低限のものだけで済みました!
食事 |
|
---|---|
着替え |
|
おもちゃ |
|
今回特に助かったのが、動画をスマホに入れておいたこと!
食事会場は個室とはいえ、食事時間が長いので少しぐずってしまいました。スマホをテーブルに置いて、バウンサーに乗せて動画を見せていたら落ち着いてくれたので、今後の旅行では必須だと思っています。
赤ちゃん連れ旅行の移動時間について
今回のお宿は、都心から車で約2時間半、電車(新幹線)でも1時間強かかります。車で行った我が家では
- 行き:家でミルクと離乳食(腹持ちのいいさつまいも)をたくさん食べてもらう
- 帰り:立ち寄り湯に10分入り、その場でミルクも飲む
この方法で、ほぼ2時間半爆睡してくれました・・!
もともと良く寝る子だというのもありますが、食事や疲れ具合をコントロールしてできるだけ寝てもらうのは大事ですね。
栃木・那須の「かんすい苑 覚楽」の周辺観光
那須は、色々な観光地がコンパクトにまとまっているので、移動に時間をかけることなく楽しめます!
那須ガーデンアウトレット
お宿から車で約15分。緑に囲まれたリゾート型アウトレットで、歩いているだけでも気持ちいいです。
ユナイテッドアローズやビームス、NIKEなどの定番のほか、子供服のお店もたくさん。
また那須ブランドで有名な「御用邸チーズケーキ」のカフェ(CHEESE GARDEN)もあり、ゆったりお茶もできます。
那須りんどう湖レイクビュー(旧 りんどう湖ファミリー牧場)
ここも、お宿から車で約15分。もともと牧場として有名ですが、アトラクションも増えて「レイクビュー」と名前が変わっています。
赤ちゃん連れでも楽しめるのは乗馬!抱っこ紐だと乗ることができるので赤ちゃんの乗馬デビューにおすすめです。
大人が交代で楽しむなら、日本最長と言われているジップラインもいいですね!りんどう湖を見下ろしながら滑空するのはとっても気持ちいいです!
立ち寄り湯なら・・鹿の湯
いっぱい遊んだ後は、お風呂でさっぱりしてから帰りたいですよね。ここはりんどう湖から車で15分、お宿からなら25分です。
那須エリアはホテルの日帰り温泉、日帰り専用施設がたくさんありますが、絶対外せないのが「鹿の湯」!
1300年ほど前(!)に開湯されたと言われる歴史のある温泉で、建物は明治時代に建造されており、趣のある施設です。
お湯はいわゆる硫黄の湯で、独特の香り。41度〜46度、それぞれの温度の浴槽があります。
石鹸・シャンプー不可、脱衣場のすぐ目の前がお風呂というシンプルな造りですが、純粋に温泉を満喫することができ、おすすめです。
確かに気になるところですが、受付で聞いたら「家庭のお風呂に入っていれば大丈夫」とのこと。
我が家では念のため、家に帰ってからシャワーで流すことはしておきました。その後体調に問題もないので一緒に入ってよかったです!
・・以上、今回は栃木・那須のウェルカムベビーのお宿かんすい苑 覚楽